keronote’s blog

本の紹介、英語学習の記録を中心に、PC・スマホ関連、日々の生活のお役立ちネタも交えながら色々と書いていきます。少しでも楽しんでいただけたら、また何かの役に立てれば幸いです。

『渋谷ではたらく社長の告白』 会社創生の熱量を感じられるドキュメンタリー本

この本の著者の藤田晋氏は、サイバーエージェントの社長です。

サイバーエージェントの事業内容は幅広いのですが、主要事業のひとつに有名人(芸能人)ブログが多いアメブロ(Ameba blog)の運営をしているといえば、分かりやすいと思います。

最近人気のスマホゲーム、「グランブルーファンタジー」を運営しているCygames(サイゲームス)は、サイバーエージェントグループの子会社です。

 

このように今となっては多くの人に認知される企業にまでなり、現在も成長過程にある会社ですが、最初は何もないところから始めた、いちベンチャー会社でした。

 

ゼロから会社を作り、信じられないスピードで上場を果たしたにも関わらず、ネットバブルの崩壊により一気に経営の危機にさらされ、周囲からの圧力がガラリと悪意のあるものに変わり精神的にも追い込まれます。

しかしそこから何とか這い上がり、現在のような大企業へと成長させることに成功します。

 

この本は端的に言ってしまえばサクセスストーリーです。

成功した今だから言える、あの時こうした決断は正しかったのだ(または失敗だった)ということが書いてあるといえます。

四面楚歌の状態からどのように抜け出すのだろうかとハラハラするものの、いずれそこから抜け出せることが分かっているという安心感をもって読めます。

 

ではデキレースをなぞるだけの本は面白くないのかといえばそうではありません。

 

私は以前、幻冬舎見城徹氏との共著、『人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない』

を読んだことがあります。

その時感じた藤田氏の印象は、あまり出しゃばらない、他人を立てることのできる、大人しくまじめで勤勉だというものでした。

 

しかし、この本には麻雀に明け暮れていたという大学時代から、全力で仕事に打ち込む情熱的な藤田氏が描かれていて、そのギャップに引き込まれました。

藤田氏の取り組んだこともさることながら、人間性に興味を持って読みました。

 

「21世紀を代表する会社をつくること」

という揺るぎない夢があり、それを実現するために、具体的なプランはないままに会社を立ち上げたのを知ったときには、そのいい加減さ(失礼m(__)m)に眩暈がしそうでした(;´Д`)

 

会社発足後もきちんとした経理担当者が不在のため、利用料が引き落とされず電話が止められてしまうなど、ありえないエピソードの数々に驚かされました。

 

それでも業績を伸ばして行けたのは、売上げを伸ばし会社を大きくするという目標を達成するために何をすべきかということを常に考えていたこと、優秀な人材を確保することを最優先に考えたこと、とにかくがむしゃらに働いたからではないかと思います。

 

藤田氏本人は社長だから関係ありませんが、労働基準法に引っかかるよね…という働きぶりだったようです(;´Д`)

そしてその熱量に賛同できる人が自ずと集まり、そうでない人は去っていくということで少しずつ会社が大きくなっていったように感じました。

(超過労働の強制とそれを暗黙のルールにしてしまうことは問題ですが)

 

システムやサービスを売るという事業の黎明期から試行錯誤をし続け事業を拡大していく様は本当にわくわくさせられました。

大切なのは高い実務能力ではなく、きちんとした計画でもなく、揺るぎない目標と判断力と実行力なのです。

その柱がしっかりしていなければ、目標の実現には至らないのだろうと感じました。

 

この本は、仕事の目標を見失ってしまったとき、何となく日々の生活にマンネリを感じているとき、新たな目標へ向かう起爆剤になってくれるのではないでしょうか。

 

 

keronote.hatenablog.com